

ますも証券がおすすめする情報や
セミナー情報などをメール配信!




「前日の為替概況や本日の東京為替見通し」等のレポートです。
2021年04月09日(金) FX MORNING レポート
>レポートはこちら(PDF)
|

「アジアMarket概況や海外Market見通し」のレポートです。
2021年04月09日(金) アジア Market レポート
>レポートはこちら(PDF)
|

「先週の相場概況や今週の経済指標」等の週刊レポートです。
2021年04月05日(月) 週刊マーケットアナリシス
>レポートはこちら(PDF)
|


2013年06月
2013年06月21日 21日の東京外国為替市場でドル円は堅調に推移した。15時時点では97.71-76円あたりの動きとなっている。朝方に一時300円超下落した日経平均が持ち直したうえ、300円を超える上昇となったことで、投資家のリスク回避姿勢が後退し円売り・ドル買いが優勢となった。なお、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の三谷隆博理事長は21日、「新規ポートは直近ポートに近く、動く必要はない」「時期基本ポート検証は来年4-6月から開始」などと述べたものの、相場の反応は限定的だった。ユーロドルはもみ合いで、15時時点では1.3237-42ドルレベルとなっている。円絡みの取引が中心となったため相場は方向感が出なかった。 ユーロ円はしっかりで、15時時点では129.34-39円あたりで推移している。ドル円の上昇に伴う買いが入ったほか、日本株の反発が相場の支援材料となった。 |