

ますも証券がおすすめする情報や
セミナー情報などをメール配信!

ますも証券のオーナー益永が綴る
冷や汗とズッコケの毎日を、写真と
【ひらがな名前入り和歌】で紹介!
あなたの名前も和歌に入るかも?
▼ こんな本も出してます ▼

2017年7月20日発刊!
第4弾「ひらがなな会長の、社員への手紙」
十数年前に実施した社員アンケートに対する回答を集めた構成で、8コマ漫画やイラストを交え、とても読みやすい内容なっています。


2016年03月
2016年03月07日 日本株は戻りを試す展開が続こう先週の日経平均は週間ベースで続伸した。円の上昇や軟調な中国経済指標を嫌気し、週前半は一時16,000円を下回る場面もみられた。ただ週後半にかけては、原油価格の上昇や政策イベントに対する期待を徐々に織り込み、日経平均は戻りを試す動きとなった。週末には1ヵ月ぶりに17,000円の大台を回復し、17,014円で取引を終えた。 国内の株式市場は売られ過ぎた銘柄の修正が進んでいる。筆頭は銀行株だ。銀行株は日銀がマイナス金利政策の導入を決めた1月29日以降に下押し圧力が一段と強まった。しかし、足元ではマイナス金利政策による「負の影響」が相場に織り込まれたとの見方や、銀行株の割安感、配当利回りなどに着目する買戻しの動きが広がっている。日本株は3月期末に向けて戻りを試す展開になりそうだ。原油価格の下げ止まりや米国経済の底堅さの確認、そして国内のマイナス金利導入に対する過剰反応が一巡するなかで、目先は買い戻しの流れが続きそうだ。 今週の日本株相場は地合い好転により底堅い推移を想定するが、戻り待ちの売りも多いとみている。日経平均が上昇するにつれ上値は重くなるとみている。買戻し一巡後は物色の方向性の見極めが重要となろう。 |

2013年12月
2013年12月27日 26日のNY外国為替市場でドル円は続伸。主要な欧州市場が休場で市場参加者が減少したこともあり、総じて方向感に乏しい動きだった。一時104.81-84円まで上昇する場面も見られたが、高値の104.85円手前で伸び悩みとなった。市場では「105.00円に設定されているオプションに絡んだ売りが意識された」との指摘があったほか、米10年債利回りが3%手前で上昇一服となったことも重しになった。なお、米労働省が発表した前週分の新規失業保険申請件数は市場予想より強い結果となったが、目立った反応は見られなかった。ユーロドルは反発。手掛かり材料難で1.3690ドルを挟んだもみ合いに終始した。一時1.37015ドルまで値を上げたが、市場では「24日の高値1.3715ドルや23日の高値1.3717ドルがレジスタンスとして意識されている」との指摘もあり、その後は伸び悩み。一方で、下値も1.3678ドルまでと限定的だった。 ユーロ円は続伸。一時143.52円まで上昇した後はしばらく143円台前半でのもみ合いとなっていたが、引けにかけて小幅に買いが強まり、143.54円と2008年10月6日以来の高値をつけた。 本日のスケジュールは、 <国内> ○08:30 11月完全失業率(予想:3.9%) ○08:30 11月有効求人倍率(予想:0.99倍) ○08:30 11月家計調査(消費支出、予想:前年比1.8%) ○08:30 11月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合予想:前年比1.1%) ○08:30 12月東京都区部CPI(生鮮食品を除く総合予想:前年比0.7%) ○08:50 11月鉱工業生産速報(予想:前月比0.4%) ○08:50 11月商業販売統計速報(小売業販売額、予想:前年比3.0%) ○08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース) ○10:30 11月毎月勤労統計(現金給与総額、予想:前年比0.3%) <海外> ○16:45 11月仏卸売物価指数(PPI、予想:前月比▲0.1%) ○28日01:00 EIA週間在庫統計 |

2018年04月
2018年04月10日 2018/4/10いつもご愛読ありがとうございます。ますも証券の高島です。 4月といえば新年度の始まり。新入生や新入社員は多くの希望と少しばかりの不安ととも に新たな生活をスタートしたことでしょう。 また、新年度はそうではない多くの人たちにとっても色々と身の周りに変化が起こるもの です。 様々な変化時期、いずれの方も良いスタートを切りたいものですね。 気持ちも新たに頑張ってまいりましょう!! *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ☆彡【マーケットコラム:】 「世界的に投資は上向き?!」」 (記・高島正幸) 足元で日米の政治リスクが高まっている。 主要閣僚の交代が相次いでいるトランプ政権は保護主義姿勢をより強め、世界経済に対 する影響も懸念されはじめている。他方、森友学園問題などから安倍政権の支持率は低下した。 今年は11月に米中間選挙を控え、トランプ政権は選挙対策もあり保護主義姿勢を維持す るとみられる。日本でも9月に自民党総裁選が予定されており、度々、ポスト安倍が意識さ れる状況が続きそうだ。 特にトランプ政権は鉄鋼やアルミ輸入に高関税を課し(一部の国は除外)、中国との間でも 貿易戦争が意識される動きとなっている。 トランプ大統領は交渉を優位に進めるために、最初に強硬姿勢を示しているとの見方もあ るが、米中は貿易戦争の激化を回避しようとして交渉中とも報じられている。 ただ、特に米国側では安易な妥協は支持の低下にもつながりかねないため、今後も度々トラ ンプ政権の保護主義姿勢がリスクオフ要因とし・・・ (続きは こちら⇒ ) *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ☆:FXカフェセミナー開催のお知らせ 今後の為替相場の見通しや為替相場を利用し少額で始められる FX(店頭外国為替証拠金取引)取引の説明と為替相場の見通しのセミナーを開催します。 FXの商品説明と投資に重要な為替相場見通しについてのセミナーで 今後のドルやユーロの動向についてお話します。 美味しいケーキをお召し上がりになりながら、ゆったりとした空間でお聞きください。 参加無料ですお気軽にご参加ください。 【日時】平成30年4月14日(土)9:30~11:30 【場所】レストラン トミー 福井市上北野1丁目24-3 0776-53-3080 【参加費】無料(スイーツセット付)(※事前申込みが必要) 【定員】先着20名 詳細・お申込は こちら⇒ お電話(フリーダイヤル):0120-283-743 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ★NISAキャンペーン 好評につき今年も継続します~? ますも証券NISAお客様キャンペーン!! キャンペーン期間中に当社NISA口座およびジュニアNISA口座にて 50万円以上のお買付をされたお客様全ての方にキャッシュバック! 【期間】 平成30年1月4日(水)~12月28日(金)受渡日ベース 【キャッシュバック内容】 NISA口座 :現金2,000円をキャッシュバック ジュニアNISA口座:図書カード2,000円分を進呈 ※ お買付金額が50万円に到達した翌月中旬以降の実行となります。 【キャンペーン対象の方】 当社NISA口座にて50万円以上お買付されたお客様 ※NISA口座開設にあたり申請してから2週間程度要します。 ※お買付金額には手数料は含みません。お買付が複数回でも構いません。 ※キャッシュバックは口座名義人の方に限ります。 【対象商品】 上場株式・ETF・ETN・REIT・投資信託 【お問合せ】ますも証券 営業本部 [TEL] 0776-23-2830 詳しくは、こちら⇒ |