

ますも証券がおすすめする情報や
セミナー情報などをメール配信!

ますも証券のオーナー益永が綴る
冷や汗とズッコケの毎日を、写真と
【ひらがな名前入り和歌】で紹介!
あなたの名前も和歌に入るかも?
▼ こんな本も出してます ▼

2017年7月20日発刊!
第4弾「ひらがなな会長の、社員への手紙」
十数年前に実施した社員アンケートに対する回答を集めた構成で、8コマ漫画やイラストを交え、とても読みやすい内容なっています。


2016年03月
2016年03月07日 日本株は戻りを試す展開が続こう先週の日経平均は週間ベースで続伸した。円の上昇や軟調な中国経済指標を嫌気し、週前半は一時16,000円を下回る場面もみられた。ただ週後半にかけては、原油価格の上昇や政策イベントに対する期待を徐々に織り込み、日経平均は戻りを試す動きとなった。週末には1ヵ月ぶりに17,000円の大台を回復し、17,014円で取引を終えた。 国内の株式市場は売られ過ぎた銘柄の修正が進んでいる。筆頭は銀行株だ。銀行株は日銀がマイナス金利政策の導入を決めた1月29日以降に下押し圧力が一段と強まった。しかし、足元ではマイナス金利政策による「負の影響」が相場に織り込まれたとの見方や、銀行株の割安感、配当利回りなどに着目する買戻しの動きが広がっている。日本株は3月期末に向けて戻りを試す展開になりそうだ。原油価格の下げ止まりや米国経済の底堅さの確認、そして国内のマイナス金利導入に対する過剰反応が一巡するなかで、目先は買い戻しの流れが続きそうだ。 今週の日本株相場は地合い好転により底堅い推移を想定するが、戻り待ちの売りも多いとみている。日経平均が上昇するにつれ上値は重くなるとみている。買戻し一巡後は物色の方向性の見極めが重要となろう。 |

2018年09月
2018年09月21日 20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは、米国と欧州連合(EU)は25日にも通商協議を行う」との報道が伝わると、欧米の貿易懸念が後退しユーロ買い・ドル売りが先行。8月28日の高値1.1733ドルや7月23日の高値1.1750ドルなど約2カ月間にわたって続いたレンジの上限をブレイクするとストップロスを断続的に誘発し一時1.1785ドルと7月9日以来の高値を付けた。市場では「典型的なリスク・オン相場となり、円安とドル安が同時に進んだ」との指摘があった。ドル円は、対ユーロなどでドル安が進んだため一時112.04円まで値を下げたものの、9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数と前週分の米新規失業保険申請件数が良好な内容となり買い戻しが優勢に。 ダウ平均が一時290ドル超上昇し史上最高値を更新したことが相場の支援材料となったほか、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだ円売り・ドル買いが出て一時112.58円と7月20日以来2カ月ぶりの高値を付けた。 なお、9月米フィリー指数は22.9と前月の11.9から大幅に上昇し、予想の17.0を上回った。前週分の米新規失業保険申請件数は20万1000件となり、1969年11月以来ほぼ49年ぶりの低水準を付けた。 ユーロ円は、ダウ平均が史上最高値を更新し、日経平均先物が240円上昇すると、投資家のリスク選好度が高まり円売り・ユーロ買いが活発化。一時132.52円と4月30日以来の高値を付けた。 南アランド円は一時7.88円まで上昇した。南アフリカ準備銀行(SARB)はこの日、市場の予想通り政策金利を現行の6.50%に据え置くことを決めたと発表。ただ、政策委員会の4人が据え置きを主張した一方、3人が利上げを主張し、金利据え置きは僅差で決まった。クガニャゴSARB総裁がタカ派姿勢を強めたこともあってランド買いが広がった。 ポンド円は株高に伴う買いが入り、一時149.29円と7月16日以来の高値を付けた。オーストリア・ザルツブルクで開催されたEU非公式首脳会合では、難航している英離脱交渉をめぐって進展らしい進展はなかった。 21日のイベントスケジュール(時間は日本時間) <国内> ○08:30 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合予想:前年比0.9%) ○08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース) ○13:30 7月全産業活動指数(予想:前月比0.1%) <海外> ○15:45 4-6月期仏国内総生産(GDP)確定値(予想:前期比0.2%) ○16:15 9月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(予想:53.3) ○16:15 9月仏サービス部門PMI速報値(予想:55.2) ○16:30 9月独製造業PMI速報値(予想:55.7) ○16:30 9月独サービス部門PMI速報値(予想:55.0) ○17:00 9月ユーロ圏製造業PMI速報値(予想:54.4) ○17:00 9月ユーロ圏サービス部門PMI速報値(予想:54.4) ○21:30 7月カナダ小売売上高(予想:前月比0.4%/自動車を除く前月比0.6%) ○21:30 8月カナダCPI(予想:前月比▲0.1%/前年比2.8%) ○22:45 9月米製造業PMI速報値(予想:55.0) ○22:45 9月米サービス部門PMI速報値(予想:55.0) ○22:45 9月米総合PMI速報値 ※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。 |

2019年02月
2019年02月08日 2019/2/8いつもご愛読ありがとうございます。ますも証券の高島です。 今年は雪が少なくて、去年とは全く違う平和な冬を経験していますよね。 ただ、あまりにも北陸の冬らしくないので、少し怖いような気もします。 水不足など心配になりますね。 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ☆彡【マーケットコラム:】 「トランプ大統領の一般教書演説?!」 (記・高島正幸) 米国で現地2月5日(日本時間では、2月6日)トランプ大統領が一般教書演説を行った。 一般教書演説は、大統領が憲法に基づき米議会に過去1年間の「国家の状況」を報告する ことになっている。さらに、今後1年間で重点的に取り組む政治課題についての意見を述べる。 今回の一般教書演説のテーマは、「偉大さの選択」。 トランプ大統領は、政策構想実現のためには、党派を超えた協力が必要であり、演説の中で両党の新たな力が米国の未来を切り開くとし、米国を偉大にするための政策構想を提示し、民主党へ協力を要請した。 (昨年11月の米中間選挙で、下院議席の過半数を民主党が占め、「ねじれ議会」が誕生した。足元ではメキシコ国境の壁建設の予算計上を巡る対立が35日間の一部政府機関の閉鎖を招くなど、法案成立のための両院の合意形成は一段と難しくなっている。) さらに、トランプ大統領は就任から2年間で、前例のない好景気をもたらし、530万人の新たな雇用を創出したと言及し、今後1年の政策見通しを示した。 ①不法移民対策 「米国民の生活と雇用を守る移民制度をつくることには道徳的義務がある」と訴え、メキシコ国境の壁建設の必要性・・・ (続きは こちら⇒ https://www.masumo.co.jp/column/index.php#20190208_144530 ) *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ☆:FXカフェセミナー開催のお知らせ 今後の為替相場の見通しや為替相場を利用し少額で始められる FX(店頭外国為替証拠金取引)取引の説明と為替相場の見通しのセミナーを開催します。 FXの商品説明と投資に重要な為替相場見通しについてのセミナーで 今後のドルやユーロの動向についてお話します。 美味しいスイーツをお召し上がりになりながら、ゆったりとした空間でお聞きください。 参加無料ですお気軽にご参加ください。 【日時】2019年2月16日(土)10:00~12:00 【場所】ハイ ウェーブ カフェ 福井市福新町2004-2 0776-34-1808 【参加費】無料(※事前申込みが必要)スイーツセット付 【定員】先着20名 詳細・お申込は こちら⇒ https://www.masumo.co.jp/seminar/index.php#20190118_124441 お電話(フリーダイヤル):0120-283-743 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ○:第29回異業種交流会のお知らせ 今回の異業種交流会は、株式会社シャルマン代表取締役会長である堀川 馨様を講師に招きまして講演会を開催いたします。 また、当日は株式会社シャルマン様の眼鏡や手術道具などの展示も予定しておりますので、みなさん奮ってご参加下さい。 【日時】2019年3月14日(木)受付17時30分~18時 【講演】18時~19時20分 【講師】堀川 馨 氏(株式会社シャルマン 代表取締役会長) 【テーマ】「福井から世界へ、眼鏡、そして医療へ」 【懇親会】19時30分~21時 【場所】ザ・グランユアーズフクイ 3階 天山の間 (ホテル フジタ福井内) 福井市大手3-12-20 【参加費】6,000円 【定員】先着200名(※先着順) 詳細・お申込は ⇒ https://www.masumo.co.jp/seminar/index.php#20181220_110314 お電話:0776-22-7772 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---- ★NISAキャンペーン☟ ますも証券NISAお客様キャンペーン!! キャンペーン期間中に当社NISA口座およびジュニアNISA口座にて 50万円以上のお買付をされたお客様全ての方にキャッシュバック! 【期間】 2019年1月4日(金)~12月30日(月)受渡日ベース 【キャッシュバック内容】 NISA口座 :現金2,000円をキャッシュバック ジュニアNISA口座:図書カード2,000円分を進呈 ※ お買付金額が50万円に到達した翌月中旬以降の実行となります。 【キャンペーン対象の方】 当社NISA口座にて50万円以上お買付されたお客様 ※NISA口座開設にあたり申請してから2~3週間程度要します。 ※お買付金額には手数料は含みません。お買付が複数回でも構いません。 ※キャッシュバックは口座名義人の方に限ります。 ※ただし、ロールオーバーは除きます。 ※1口座あたり1回に限ります。 【対象商品】 上場株式・ETF・ETN・REIT・投資信託 【お問合せ】ますも証券 営業本部 [TEL] 0776-23-2830 詳しくは、こちら⇒ https://www.masumo.co.jp/nisa/ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 本メールでご案内する商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料 (株式の売買取引には、約定代金に対して最大1.242%(税込み)が必要となります。 投資信託の場合は、銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸費用等) をご負担いただきます。 FXの場合は、取引手数料は1万通貨(1取引単位・南アランド/円は10万通貨単位) あたり、0円または500円となっています。 取引レートに売付け価格と買付け価格には差額(スプレッド)があり、また、別途諸費用等 がかかる場合にはご負担いただきます。 また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。 商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や 目論見書またはリンク先のお客さま向け資料等をよくお読みください。 商号等:益茂証券株式会社 金融商品取引業者 北陸財務局長(金商)第12号 加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会 【メルマガ配信停止を希望の方はこちら】 http://www.masumo.co.jp/mail/index.php 【ますも証券ホームページ】 http://www.masumo.co.jp/ 【NISAについてのお問合わせはこちら】 http://www.masumo.co.jp/nisa/index.php ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 本情報は益茂証券が信頼できると判断した情報に基づいて作成されたものですがその情 報の正確性、完全性を保証するものではありません。また、作成時点のデータであり、予告 なしに修正・削除される可能性があります。さらに、投資判断の参考となる情報提供を目的 としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資に関する 最終決定はご自身の判断でお願いいたします。また、本情報は信頼できると思われるデー タに基づいて作成したものですが、その正確性、完全性を保証したものではありません。 本情報に示された意見や予測は、資料作成時点での当社の見通しであり今後予告なしに 当社の判断で随時変更することがあります。 ※また、セミナーでは場合によっては勧誘行為をさせて頂くこともございます。 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ |